• 月. 9月 16th, 2024

おたすけ探偵

探偵に依頼しようかと悩んでいる人に、探偵事務所情報をはじめ、関連情報を発信しています。

いじめを親に相談できない理由は?

3月 15, 2018

[char no=”12″ char=”相談者”]子供がいじめにあっていることを隠しているようです。。どうすれば打ち明けてくれるでしょうか。[/char]

心なしか、子供に元気がないような気がする。まさかいじめられているのでは? でも、自分から「いじめられているんだ」と相談してくれないから、どう切り出していいものか分からない。子供はなぜ、いじめにより辛い思いをしているのに、親に相談して助けを求めることができないのでしょうか?

いじめられていても相談できない理由

いじめの深刻化は、その問題を周りに言うことができずに、いじめている側を図に乗らせてしまうことにより起こることが多くなっています。しかし、いじめられていると告白するのは簡単なことではありません。羞恥心だけが理由でしょうか? いじめられている子が抱える様々な葛藤を見ていきましょう。

被害が悪化するから

親に相談し親が学校側にかけあうと、学校側の対応としてはホームルームで担任の教師がいじめの事実があることを生徒に告げ、心当たりがある者に名乗り出させることなどが考えられます。これは子どもにも容易に想像が出来る対応です。しかし、これにより加害者の怒りを買い、より被害を受けてしまうかもしれないと考えてしまう子供もいるでしょう。

 

相談しても解決しないから

いじめられていることを相談できないでいるのは、相談することが根本的に解決につながるとは思えないからです。よほど正義感にあふれた教師でもなければ、問題に深く踏み込むことは出来ないでしょう。日頃の大人の態度が、相談することは無意味だと、子どもに思わせてしまっているのかもしれません。

 

心配をかけたくないから

自分の子がいじめられているという事実は、親にも大きなショックを与えるものです。子供にもそれは分かっているので、心配をかけたくない一心で、どんなにつらくても一人で解決しなければと考えてしまうのです。思いやりのある子どもほど、この理由で相談できないでいることが多いと考えられます。

いじめられていると感じたら?

話をしっかり聞いて受け止める

子供から打ち明けてくれるのを、待っていてはいけません。これまでも述べたように、子供にはいじめを受けていることを相談できない理由が沢山あります。親の方から、手を差し伸べてあげることが重要です。一度にたくさんのことを聞かずに、子供が安心して話せるような対応を心がけましょう。

「いじめられているのでしょう?」と強く問いただしてはいけなせん。また、なかなか子供がはっきりしなくても、ため息をついたりして子供を突き放すような態度は、子供を余計に追い込むことになります。時間をかけ、じっくりと聞いてあげましょう。

 

学校への対処法

学校が、いじめの事実は無いと、マスコミの前で発表する光景はワイドショーなどでよく見かけます。「いじめの事実があった」と公言するのは、学校として都合が悪いことなのでしょう。中には真摯な対応をしてくれる学校もあるかもしれませんが、親が遠慮がちに「気をつけてください」などと言っても、まともに動いてくれない可能性があります。学校を過信しすぎないようにしましょう。

なかなか動いてくれない学校の場合は、いじめは犯罪であり、暴行の事実があれば警察に相談できることや、行政に訴えて担当教師に責任を取らせる考えがあることなど、厳しい態度で臨みましょう。

 

職場への対処方法

いじめ問題は教育機関にだけ存在する話ではありません。社会に出てから子供が職場でいじめにあう可能性もあります。親が仮に、その事実を知ることになったとしても、あまり派手な行動に出ることは、かえって成人した子供を、恥ずかしい気持ちにさせてしまうかもしれません。

会社には安全配慮義務があり、相談の出来る機関は会社内に存在するということ、それでも解決が見込めないのであれば、「法テラス」という国立の法的トラブル解決の総合案内所があり、そこで相談が出来ることなどを、子供に伝えましょう。

自分で解決ができたという成功は、損なわれた自己肯定感の補填になるでしょう。

いじめを早期解決するために

いじめは長引けば長引くほど、エスカレートしていきます。何よりも早く解決することが大事です。最初のうちは軽い気持ちであったり、ほんの少し気に入らないことがあったなどの些細なことがほとんどです。
いじめを早期解決するためにはどうすればいいのか、いろいろな手段について見ていきましょう。

いじめの証拠を入手する必要性

学校には子どもを守る責任があります。いじめの発覚はこれが為されていない確たる証拠になるわけですから、責任問題へと発展することを恐れ、隠したがるものです。こちらとしては、反論できない証拠を掴み、学校側に提出し、逃れられないようにしたいものです。

SNS上のいじめなどは、比較的発見しやすいと思います。直接自分の子どもに聞くことが難しい場合は、親になんでも話す子どもも昨今話題となっておりますので、そういう子を持つ親御さんからそういった話が無いか聞くなどの努力をしましょう。

いじめを受けている証拠が手に入れば、学校にも強気で抗議をすることができ、早期に解決できるかもしれません。

探偵のいじめ調査を活用しよう

探偵事務所の中には「子供の見守り調査」を受け付けているところもあります。中には見積もりの際に示した金額をはるかに上回る額を要求してくる事務所など、悪質な業者も存在するので、信頼のおける大手の探偵事務所に依頼しましょう。

原一探偵事務所」は、適正価格で経験豊富な調査員を現場に配属し、調査を請け負うことを約束する安心して調査依頼できる大手探偵事務所です。原一探偵事務所では、子どもの安心を守る「見守り調査」に力を入れており、子供に知られることなく素行調査などを依頼することができます。

違法調査は、もちろん一切行いません。尾行や張り込みなど、探偵の得意とする調査で子供にばれることなく、子供の交友関係などの調査をしてもらえます。

相談や見積りは無料のため、子供がいじめにあっているか確認をしたい場合や、いじめにあっている証拠をつかみたいという場合には一度相談をしてみることをおすすめします。

[cc id=1411]

まとめ

[char no=”1″ char=”探偵くん”]・子供はいじめにあっていることを親に言えないケースが多い
・いじめにあっている証拠を手に入れると学校との話し合いが有利になる
・探偵にいじめ調査を依頼することができる[/char]

子どもにとっていじめを親に相談するのは勇気がいることです。子どもがいじめ問題を一人で抱え込んでしまい、確信を得られないケースは、大変多くなっています。
子供を助けることができるのは親だけです。子供を傷つけないようにうまく話を聞きだし、早急に学校や探偵などに相談をしてみることをおすすめします。